ご紹介【ママの休食】、新米パパ・パパの日々役割や妻への感謝(サポート)を込めて
今話題の「ママの休食」は利便性が高く利用者が増え続けています。
何故、増え続けているのか見て行きましょう。
・仕事で疲れた身体を労わるための休食
・仕事で忙しく子供に栄養素の高い料理を作る時短のための休食
・子供が喜んで食べてくれて飽きない休食
・ママだってたまには休息が必要な休食
・妊娠中のつわり時に休食
・妊娠中の体重キープのための休食
・お腹の中の子供のための休食
・産後、身体を休めるための休食
・夫から妻への思いやりに休食
利用しているシュチュエーションはさまざまですが、1番多い利用者はやっぱり妊婦さんです。
しかし子育て、育児世代のママからも人気ですね。
【レビュー良評価】
ほぼ無添加&味もおいしい
•ほぼ無添加なので子供にも安心して食べさせれる
•品数が多いので飽きずに食べ進められる
•うす味で無添加なので妊娠中も授乳中も安心して食べられる
めちゃくちゃラク
•産後は忙しいので、母乳のためにバランスの取れた食事をしたいけど手が回らない。
•ママの休食は、レンチンで調理が済んでお皿を洗う必要もないためラク
•賞味期限は冷凍庫で1年間なので、ストックしておけば時間のない時でもすぐに栄養バランスの整ったごはんを食べれるのが嬉しい
子供との時間が確保できた
•料理に時間をとられないため、子供との時間が増えて嬉しい!
•たまに手を抜いてイライラが少なくなった
良い評価をまとめると、「美味しくて・楽で・余裕が出来る」
3拍子揃ったオールマイティープレイヤーってとこなので、
是非ともベンチ(冷蔵庫)に1人(1食)は置いておきたいです。
そして、妻が辛そうな時や、疲れている時はそっと冷凍庫から取り出して
温めてあげる事で、妻への日々の感謝を示してあげましょう。
<妊婦の妻へ出来る新米パパの務め>
何と71%の妊婦さんが妊娠中の料理が辛いと言っています。
チャンス到来!
ここからは新米パパや育メンパパが「ママの休食」を使って妊娠中の妻を最大限に
サポートしていく出番です。
【つわり】
男性からすると「つわり」の辛さは話では聞くけども
どれだけ辛いのか分かってあげられないのが、逆に辛い部分です。
そこで、「つわり」の中で最も辛い臭いが【タバコ】って・・・
まさか妊娠中の妻の前で、家の中でタバコを吸う下衆な夫なんて
この世に存在しないと思っているのですが、まさか・・・。
まあ、臭いには人それぞれ個人差はありますが

ちなみに、私の妻は炊飯器でご飯を炊いている臭いがダメでした。
「つわり」予防としてビタミンB6が良いとされていますが、
まさかの3位にランクインしている食材で、カツオの刺身(5~6切れ)で
約100g食べたら0.85mgのビタミンB6を摂取できます。
魚は無理だ・・・となれば手軽なバナナ1本で0.35mg摂取できますので
時期に関係なく、台所にはバナナを置いてあげる事も妻へのサポートとなります。
そして、新米パパになるにはまだまだ覚えておく事が沢山あります。
【お腹の中の子供の栄養に付いて】
妊婦さんの約51%の人がサプリを摂取していると言われています。

そして、妊娠中のサプリ摂取の中で1番多いのが「葉酸」
葉酸…妊娠前、妊娠初期から十分に摂ることによって、赤ちゃんの神経管閉鎖障害発症のリスクを減らすことができます。
*葉酸が摂取できる食材:ブロッコリー、ほうれん草などの緑黄色野菜
仕事で家を空けている時、妻とお腹の中の子供が心配で心配で仕事所じゃないのは十分にお気持ちは察します。
そうは言っても、帰る事が出来ないので早く帰宅した際は、ブロッコリーやほうれん草を茹でて
タッパに入れて冷蔵庫に入れておいてあげるのも、妻へのサポートになります。
【産後】
なにわともあれ、無事にお産が済んだら先ずは妻が無事である事に感謝して
産まれてきた子供にも感謝しましょう。
そして、猛烈な痛みに耐え、お産が終わった身体は全治4週間とも言われています。
まさに、交通事故にあったようなもんです。
そんな妻へ家事をさせるほど、忙しくて休めない会社何て辞めてしまいましょう。笑
<まとめ>
妻への感謝は言葉だけではなく、行動で見せるのが1番の感謝であり
仕事で疲れているママや、妊娠・産後で辛い時期なんかは積極的に
家事や育児をサポートしてあげるのもパパの務めってもんです。
しかしながら、パパも外で仕事して疲れて帰ってきて家事を全て
手伝っていては身体と気力が持ちません。
たまには、手を抜いたって良いじゃん。
妻と2人、食卓に座って時短料理を食べながら会話したって良いじゃん。
張り詰めた生活よりも、お試し4食コース(¥3,920-)初回限定で送料無料で
先ずは、ゆとりある生活を選びましょう。